子どもの教育 【SDGs】赤ちゃんにも地球にも優しい。家族で自然派洗剤始めませんか こんにちは♪ 赤ちゃんには”赤ちゃん用洗剤”を使うと聞いて驚きませんでしたか? そもそも私たちが使っている洗剤と、赤ちゃん用洗剤は何が違うんでしょうか。 この記事では、以下のような赤ちゃんと洗剤に関する疑問を解決します。... 2022.05.31 子どもの教育暮らし
おでかけ 【命を守る】子どもと初めての海を安全に楽しむために、海の危険性・揃えるべきものについて解説 こんにちは! 暑くなってきましたね。 今年の夏は、赤ちゃん・子ども連れで海水浴や海遊びを考えている方も多いのではないのでしょうか? 海では豊かな自然体験を得られる反面、自然ならではの危険もあります。 子どもの感性を... 2022.05.29 おでかけ子どもの教育
レシピ 【簡単美味しい】炊飯器でハワイ風鶏の蒸し焼き「カルア・チキン」!まな板も包丁も使わず絶品 肉料理って、面倒だったりしませんか?(←私だけ?)お肉を切ると、包丁やまな板をよく洗わないといけないし。。油もギトギトについたりするし。。。 今回は、まな板と包丁を使わない!帰宅して炊飯器をポチるだけの絶品のハワイ風「カルア・チキン... 2022.05.27 レシピ
おでかけ 【淡路島の穴場】子どもとウェルネスパーク五色でキャンプ! こんにちは! 先日、淡路島西部にある「ウェルネスパーク五色」に行ってきました。 神戸からも徳島からも、車で1時間あれば着く場所で、自然豊かな良いところでした。 コロナ禍でも気にせず子ども連れで思いっきり楽しめる、淡路島の... 2022.05.27 おでかけ
おでかけ 【徳島】木のおもちゃ美術館!ここでしか楽しめないおもちゃがいっぱいでコスパ最高 先日、徳島にある「木のおもちゃ美術館」に行ってきました! 周囲の評判も良く、子連れでとっても楽しめたので、ご紹介したいと思います♪ おもちゃ美術館とは おもちゃ美術館とは、「0歳から100歳まで楽しめる」をコンセプトに、... 2022.05.26 おでかけ子どもの教育
子どもの教育 【赤ちゃんもOK】蚊よけグッズの選び方とおすすすめ 夏が近づいてきました! 子どもを連れて、海や山、レジャーにお出かけしたくなる季節ですよね! そこで気になるのが、蚊などの虫除け対策ではないでしょうか? 湿度や気温が上がってくると、虫たちも活発に活動し始めます。 「... 2022.05.26 子どもの教育暮らし
子どもの教育 【子どもの感性を育む】雨の日の楽しみ方とおすすめグッズ そろそろ梅雨に入る季節。 雨の日は、「子どもと何して過ごそう。。」 と悩むパパママが多いのではないのでしょうか。 「雨だから室内で」と決めつけて、子どもも大人もストレスを溜めてしまう前に、 雨の日こそ、外に出てみま... 2022.05.24 子どもの教育
子どもの教育 【モンテッソーリ】子どもの自己肯定感を育む絵本 最近、「自己肯定感」という言葉を聞きませんか? 「よく聞くけどあんまりわかってないんだよな〜」「私、自己肯定感低いのよね。。」というパパママ! 親の自己肯定感は、子どもに影響するという報告があります。 今日はモンテッソー... 2022.05.21 子どもの教育
子どもの教育 【お金不要】これさえ守ればOK!モンテッソーリ教育のポイント3つ 子どもに良かれと思って先回りしたり、思い通りにならないと頭ごなしに「ダメ!」と言ったりしていませんか? 毎日の子育てに振り回されて、頭では良くないと思っていてもつい怒鳴ってしまったり。 イヤイヤ期に入ると、子どもとバトルのよう... 2022.05.20 子どもの教育
子どもの教育 【モンテッソーリ教育】おすすめ絵本10冊と選び方 モンテッソーリ教育の絵本選びは、3つのポイントを参考に!また、実際に読み聞かせているおすすめのモンテッソーリ絵本についてもご紹介します。 2022.05.19 子どもの教育